セルフできれいに歯石を取るには

歯石があるとどんな問題が生じるのか

歯石取りをセルフで行うには

歯と歯茎の間や歯と歯の間など、磨きづらいと思うところには歯石が溜まりやすいものです。
歯磨き後にお口の中を確認すると、歯の裏側に何かこびり付いているのが気になる方がいるかもしれません。

歯石は歯と同じくらい硬いもののため、気になった際に歯ブラシや爪楊枝などで刺激してもなかなか取れないものです。
歯石の表面は非常に凹凸があるため、放置し続けるとその歯石に新たな歯石の成分が付着しやすくなってしまいます。
つまり歯石は放置し続けると増えていくのです。

一般的に歯石そのものが歯や歯茎に悪さをすることはありませんが、歯石が溜まることで歯や歯茎の血流が悪くなります。
そして、お口の中に何らかの症状が発症した時には、血流の悪さから症状を悪化させやすいといった影響が起こりやすくなるのです。

歯石取りに効果的なアイテム

放置しても良いことのない歯石をセルフで取るためには、専用のアイテムが必要です。
歯石は硬くこびり付いているので、歯ブラシや爪楊枝などでは取ることが出来ません。
専用の器具を使う必要があるのです。

歯石をセルフでとるためには、専用のスケーラーと呼ばれるものを使いましょう。
スケーラーとは歯石を取るための専用の器具で、金属で作られています。
先端は尖っており歯石を取りやすい構造のため、セルフでも歯石を取ることが可能です。

スケーラーは、デンタルケアアイテムと同様に市販されているため、誰でも購入することができます。
ただし利便性は高いものの、使い方を間違えるとお口の中を傷つける場合や、新たな歯石を誕生させてしまう可能性があるため、使い方には注意が必要です。


この記事をシェアする